fantasticのブログ

日々感じたことを、書いていきます

コオロギ食考

あくまでも、個人的にだけれど

コオロギを食べること自体を

そう気持ち悪いとは、思わない

けっこう、見かけ気持ち悪そうなものも

ヒトは、捕食しているわけだし


エサも少なくて済み

養殖が、ラクということなら

将来のタンパク源として

ターゲットにするのも

理解できなくはない


人類の未来のために

タンパク源として、コオロギ食を

研究するというのは

それなりに、筋の通ってる話ではある

研究とは、どだいそういうもので

いつ役に立つか、分からないものを

研究者が、精魂込めてやる

タンパク源として、優れていると

信じる研究者が、研究することに

問題は感じない


唯、水を差すようだけれど

コオロギ、あるいはその他の昆虫を

先人は、さんざん試食して

フィルタリングしてきた、挙げ句

不味い😖とか

食べると、何となく体調が悪い😣とか

諸々、私たちヒトと、相性が悪かったのでは

先人が、クッキーにしたとは、思わないけれど

すずめ焼きならぬ

コオロギ焼きは、試したかもしれないし

火を使うことがなかった、それ以前には

手足をもいで、食べてみたことだろう

時々、世界のあちこちを巡る、旅番組などで

炒めた昆虫を、食べてるのを見るけれど

あれは食事というより

観光客相手の、エンタメだったり

あるいは、ごく少数の

その地域に、限定した人びとの

食べ物、という感じだ

イナゴの佃煮は、割りに高価なお土産だけれど

結局、私たちヒトの食べ物としては

コオロギや、その周辺の昆虫は

及第点に、届かなかったのでは?


コオロギクッキーとか

ここのところ、お目にかかるけれど

小麦やバター砂糖などに、パウダーにして

混入して、食べ易くしたもので

それに、タンパク源をコオロギに

頼らなければ、ならない時は

バターなどは、欠乏してる時と

考えなければならなくて

コオロギクッキーは、食べられない?


唯、そう単純でもないのかどうか…?

例えば、一切コオロギが入ってない

クッキーを、α円として

20%のコオロギパウダーが、入っていれば

0.8α円、50%だと0.5α円…

つまり、食糧危機の際というよりは

食べられる人には、先陣を切って試食してて

もらおうという、企てなのか?

今は、むしろ価格設定高くて、イベント?


それにしても

将来のタンパク源も、気にはなるけれど

先ずは、今の国民の

せめて、80%の食糧の確保を

何とかして欲しい

牛乳を用水路に流させ、米農家は

立ち行かない

そういう状況の、解決の方が

先ではと思う

これは、市場経済にだけ任せていたら

もはや、解決できないのではと思う

でき過ぎた野菜は、潰して土に戻して

しまわなければ、生産者はソンをする

これでは、いつまでも解決できない


とりあえず、80%になるまでは

国が介入して、生産者を守ることは

できないのだろうか

ビジネスとして、成り立つ農業を

目指すのも大事だし

ブランドフルーツを、海外の富裕層に

売るのも、いいけれど


現在の日本の食糧自給率は

38%と言われているし

それも、アヤシイという説もある

一般国民の、ひとのいい私たちは

いざという時

38%の食糧を、国民皆んなが

分け合うものだと、思い込んでいる

多分、これは誤解だ

先取特権ならぬ、有力者が

先に、チャッカリ、持っていってしまうのだ

もちろん、国も混乱を防ぐために

規制をかける?、筈だけれど

先取特権は、その前の段階なので

さすが、違法と思うけれど

何しろ、非常事態なので


どんな状況でも、自分たちの食糧だけは

確保できるという、安心の担保がなければ

政治家といえども、38%に

危機感がない筈はない

その時には、私たち一般国民は

コオロギが、食せるかもしれません😉

×

非ログインユーザーとして返信する